【初めての行事】若ママ向けお七夜まとめ👶💕

イベント

こんにちは、ななきママです✨
今回は、お七夜についてまとめてみました👨‍👩‍👧
令和版お七夜の方法の記事になりますので、若ママの方々ぜひご参考にしていただければ幸いです🍥


ぽいぽい
ぽいぽい

お七夜何てよむっちかぁ~❓

お七夜は おしちや と読むのよ🎵
平安時代から行われているものなのよ💡

ティア
ティア
ぽいぽい
ぽいぽい

歴史が深いっちね

歴史的な行事だからこそ、気を付けたいことも多いのよ😸

ティア
ティア

 この記事のまとめ 
お七夜とは、赤ちゃんとママの健康を祈る行事。
お七夜は、生後7日目に行う。
服装の決まりはないが、キレイめな服装が良い。
便利なお祝い膳を注文すると良い。
産褥期のママの体調最優先。


お七夜とは、赤ちゃんが産まれてから7日目に行う行事のことです💡
赤ちゃんが無事に産まれ、これからの健康を祈る行事です👶
さらに、ママの退院祝いや回復を祈るためなど、赤ちゃんとママのための行事です👨‍👩‍👧

昔は現代のように医療が発達されておらず、無事に成長することが難しことが多かったといいます😿
その理由で平安貴族の間では、1・3・5・9の奇数の日に産まれたことを祝う行事が行われていました👘✨
その名残が、お七夜となります🌙


お七夜の流れは❓

お七夜の流れをお紹介します😉

開始の挨拶

親戚の方々が赤ちゃんのために、足を運んでくださったことをパパやママは感謝を伝えましょう😇
挨拶の例ですが、ご参考までに💡

とゅる
とゅる

 本日はお忙しいところ、私どもの長女(長男)の命名にお集まり頂き誠にありがとうござ います。
沢山のお祝いのお言葉、重ねてお礼申し上げます。
お陰様で母子共に健康で退院することが、出来ました。
これも、皆さまの温かいお心遣いや、お言葉があったからです。
 本日は、心ばかりですが、お祝い膳をご用意いたしました。
どうぞごゆっくり、ご歓談くださいませ。
今後も、よろしくお願いいたします。

赤ちゃんの名前と由来を発表

命名書や奉書氏に赤ちゃんの名前を書き、披露します👪✨
名前をしっかり伝えられると、より印象付けることができます🥰

記念写真の撮影

生後で初めての行事にあたりますので、家族写真を残しておいた方が良いです📷✨
遠方から、来られた方がい場合は特に思い出を残すべきです❕
お酒を飲む前に、記念撮影を行うことをおススメします✨

乾杯とお食事

用意したお祝い膳を、食べます🍚🥢
お祝い膳は縁起の良いものなので意味を理解しながら食べると、食事を楽しむことが出来ます🤩

主催者である、パパはお酒の呑み過ぎには注意です☠✖

赤ちゃんの手形・足形をとる

お食事が終わりましたら、手形・足形を記念に残しましょう✨✋
専用のキットは手足が汚れないものがありますので、必ずそういったものを使いましょう🤔
私も使いましたが、かなり使いやすかったです❕

失敗したくない方は、専用の手形キットがおススメです✨
赤ちゃんの手足が汚れませんので、命名式中にも使いやすいです✋👣
カラーバリエーションも豊富ですので、世界で一つだけの物

思い出に残すには、写真付きもおススメです✨

お開きの挨拶

一通り雑談が終わりましたら、最後にお開きの挨拶をパパがします😺
お開きの挨拶の例です
💡

とゅる
とゅる

 本日は、(赤ちゃんの名前)のお七夜、命名式に起こし頂き誠にありがとうございました。
皆さまのお心遣いを頂き、より一層親としての実感が深まりました。
まだまだ、未熟な私どもですが、どうか今後とも温かくご指導いただけます様お願い申し 上げます。
改めまして本日は、お集まりいただき誠にありがとうございました。


🐡お七夜のお料理🥢

お七夜で用意するお料理は、決まってはいませんが、定番メニューはあります🐠🥢
決められたお料理にはそれぞれに深い意味がありますので、必ず押さえておきましょう💯

🐡鯛

鯛は赤い色はおめでたいとされている事や、おめでたいの語呂合わせの理由で祝いの席には欠かせない魚です🐠
一尾使用するには首尾一貫と言われるように、祝いの席には必ず尾頭付きの鯛の塩焼きを用意します🐟
最初から最後までまっとうし、長生きするよう願いが込められているようです🐡

🍚赤飯

お赤飯は古くから赤い色には、邪気を祓う力があるとされています💫
魔除けの意味を込めて、お祝いの席で振舞われるようになってようです🧐
赤飯の代わりに、白飯や栗ご飯を用いる場合もあります🙆🏻‍♀️

🥬お吸い物

吸う力が強くなりますようにとの願いから吸い物を用意するようです🙆🏻‍♀️
具材はハマグリや貝類、季節の野菜や三つ葉なども入れると彩りが良いと思います🍐
ハマグリのようなな二枚貝には、将来良いパートナーに恵まれますようにとの願いが込められています👭

🥭香物

多幸の語呂合わせでタコの酢の物を用意するところもあります🐙
きゅうりやナスなど季節の野菜のお漬物でも良いと思います
紅白なますで代用するのもおススメです✨

🥕煮物

具材は地域やその季節によって変わります🥬
彩りを意識して具材を選び、飾り切りなどをすると、より華やかになって良いと思います🌸
紅白をイメージして大根や人参を入れたり、かぼちゃで長寿の象徴の亀の甲羅の飾り切りなどがおススメです🐢
あとは里芋は子宝、椎茸入りの筑前煮など縁起物としてもよいです

🦐天ぷら

お祝い行事ですので、品数が多い方が良いです✨
エビ、しし唐、カボチャなど彩りが豊かなので食事会が華やかになります🥬

🍣お刺身・御造り

お刺身も食卓に並ぶと、華やかになりますのでおススメです✨
ただ、生ものが苦手な方も居るので、注意が必要です🤔…

お祝い膳を注文すると時短になります🎵
産後は無理せず、プロの味を楽しみましょう😌


🌙お七夜の服装👘

命名式の服装は一体何を着たらよいのか、迷いますよね💦
命名式にはカジュアルに行う場合と、しっかり形式にのって行う場合とあります❕
失礼にならないよう、コチラも必ずおさえておきましょう💡

👶赤ちゃんの服装🍼

赤ちゃんの服装については、今回の主役になりますの肌着などはNGです✖
襟付きガバーオールや、お気に入りのコンビ服で挑みましょう👚

主役の服装次第で、SNS映え度が変わってきます📷✨

生後1年間はイベントが沢山あります🤡
ですので、とっておきのベビー服を一着持っていた方が良いです👶✨
サイズも70-80㎝と大きめを購入しておくと、長く着ることが出来ます🎀

👩ママの服装👚

産後間もないママの服装は、身体に負担のかからない服装にしましょう👗
カジュアルな服装でも構いませんが、出来るだけキレイめなものの方が良いです🥳

授乳期間は人によりますが、小児科学会では4歳までした方が良いと言われています❕❕
一着だけでも勝負服を持っていた方が、安心です💑

👨‍🦳パパや祖父母の服装👨‍🦱

ママ以外の大人の参加者は、男性は襟付きのキレイめな服にチノパンなどシンプルな服装が良いです👔
女性は、キレイめなワンピースか、キレイめパンツスタイルが良いと思います

コチラは着やせの効果もあり、どんなシーンでも着て行けます👜


記念写真を形に残す

可愛いわが子の、初行事を記念に残してみませんか❓
写真にプリントしてお部屋に飾ったり、アルバムにしてみたりと色々と活用出来ます📷✨


👩最後に👶

赤ちゃんにとって、初めての行事なので、力を入れたい方も多いと思います🎁✨
ただお七夜の準備に、産後間もないママの身体では買い出しなどで負担を掛けてはいけません💦
ぜひ、ネットショッピングの活用をして無理なく、ご家族でお七夜を楽しみましょう😻💕

授乳期間は貧血対策を

授乳期間は貧血になりがちです💦
プレママ時代、お世話になった豊潤サジーがおススメです

コメント