こんにちは、ななきママです✨
今回はあまり知られていない、睡眠退行についてまとめました✨
夜泣きに悩ませられているパパやママ、こちらの記事を参考にしていただければと思います🛌
睡眠退行 って何っちかぁ~❓
赤ちゃんの睡眠が一時安定していたのに、不規則になってしまうことよ💡
それは大変だっちなぁ💦
どうしてまた夜泣きしちゃうんだっちか❓💦
赤ちゃんって、不思議よね💡
今回は、その謎を解明していくわよ☆彡
睡眠退行は、生後4カ月~2歳頃までに多く現れ、赤ちゃんの睡眠パターンが大人に近づいているサインなのです👌
生後4カ月頃から赤ちゃんの脳は急激に成長し、浅い睡眠と深い睡眠を繰り替えすようになるため、一時的に睡眠リズムに影響が起こります😅
つまり、睡眠退行とは退化しているのではなく、赤ちゃんの成長の証なのです👶✨
いつからいつまで
睡眠退行は、多くの赤ちゃんが経験するものです💁♂️
一般的に、3カ月~4カ月 7カ月~8カ月 1歳頃 1歳半 2歳 に現れることが多いとされています🙆♀️
期間に関しては1週間で終わる子もいれば、1カ月間現れる子もいます👶
年齢別睡眠退行の原因
年齢によって睡眠退行の原因が違うと考えられています💁
次に年齢別で原因を紹介いていきます🎵
3カ月~4カ月の場合
新生児の期間は短い睡眠を繰り返していましたが、3~4カ月経つと睡眠時間が3~4時間と延びます👶
さらに、首が座ったり、眠くて不快に感じるようになるので、寝ぐずりすることが多くなります💦
この時期は黄昏泣きや、夜間のぐずりで寝ない子が多いため 魔の3カ月 と言われています🙋
この睡眠退行期間で最も症状が出るといわれています❕
みんな同じ、退化じゃない進化なんだと思い乗り越えましょう🙆♀️
7カ月~8カ月の場合
パパやママの姿が見えなくなり、不安に感じる 分離不安 でぐずることが多きなってきます
さらには、歯が生え初める 歯ぐずり も見え始めます🤷♀️
まとめて睡眠がとれるようになりますが、心身ともに発達してくるため睡眠退行がみられる場合があります🙋♀️
1歳の場合
よりまとまって睡眠をとることが出来るようになりますが、 歯ぐずり のピークが来ます🦷
その不快感や 悪夢 を見るようになる子もいるので、眠れない子も多くなります🤦♀️
歩けるようになるなど、活動範囲が広がるため睡眠が浅くなることが多いです🦧
1歳半の場合
自分の意志が強くなるため、『お昼寝をしたくない』や『パパやママと一緒じゃなきゃ寝ない』など要望が多くなってきます🦍
分離不安などの理由も上げられます🐶
2歳の場合
イヤイヤ期が始まる子が多くなってきます💦
一日にの睡眠が11~12時間となり、夜にまとまって取るようになります✨
暗くて眠れない子や、お化けやオニなどが怖くて寝たがらない子も多くなっていきます👹
さらに、体力の増加で寝貸し付けに時間が掛かることが増えます🐺
メンタルリープ
メンタルリープとは、生後20カ月のうちに、10回のぐずり期があるといわれているもののことです🦄
赤ちゃんがその成長の過程のなかで、ある時期急速に脳が発達することという意味で、その時期にさしかかると子どもの様子が変わったり、ぐずって不機嫌になったりといったことが起きるといわれています🐎
対処法
多くのママやパパ睡眠退行に頭を悩ませているのではないでしょうか❓
いくつかの対策法をご紹介していきます
朝起きたら日光を浴びる
まずは、ルーティーンを作ることが重要になります🌄
朝同じ時間に起こして、朝日を浴びさせることが重要です🌅
日中は活動的に遊ばせる
有り余っている体力を発散させることが効果的です⛹️♀️
日光を浴びる時間を長くすることで、体内時計をきっちり合わせることが出来ます⌚
決まった時間に入浴する
湯船に浸かって身体を温めて、リラックスさせます🛁
上がった2時間前後に、眠たくなるのでそこを利用しましょう🛌
20時以降は暗くい部屋で過ごさせる
寝る前の準備として、暗い部屋に慣れさせておきます🧘♀️
覚醒していた脳を休ませることが鍵です🛀
ママの貧血対策には豊潤サジーがおススメです✨
初回の方限定でお得なキャンペーンも行っています😄
初回でないにもおススメ な商品があります😄
ぜひコチラの商品リンクから🙆🏼
まとめ
この記事のまとめ
・睡眠退行とは、赤ちゃんの睡眠が一時安定していたのに、不規則になってしまうこと。
・睡眠退行は、退化しているのではなく、赤ちゃんの成長の証。
・期間は個人差があるが、3カ月~2歳ぐらい。
・赤ちゃんの年齢によって理由が違う。
・一日のルーティーンを決めることで、体内時計をしっかり合わせられる。